Q1. 本当にダンスの事は何も知りません、何も踊れません。大丈夫ですか?
ダンスは趣味と実益を兼ね備えた優れものです。
未経験の方向けに“入門コース”を設けました。
普段着でお越しください。先ずはダンスに触れて、楽しさを実感して下さい。責任もって指導に当たらせて戴きます。
Q2. すぐにでも始めたいのですが、何を準備したらよいですか?
動きやすい服装でお越し下さい。
レンタルシューズをご用意しております。
ステップの中に「回転系」が入ってきたらダンスシューズの出番です。
踊り心地が違います。&汗拭きタオル。更衣室有り。
Q3. プライベート(個別)レッスンとグループ(団体)レッスンはどう違うのですか?
ですから悪い癖が付く心配がありません。
ペアの方にはサイドコーチに入ります。
グループ(団体)・・・予め決められた種目やフィガーを先生のアドバイスを聞きながら会員同士で踊ります。
Q4. どれくらい習えば踊れるようになりますか?
A4. んー究極の質問ですね。
‘目標をどこに置くか’です。
先ずは種目のお話しから
A. パーティーダンス・・・昔からのダンスの定番、ルンバ・マンボ・ジルバ・ブルースなど
B. ラテン系のダンス・・・キューバンルンバ・チャチャチャなど
C. スタンダード系のダンス・・・ホールドをして踊る。ワルツ・タンゴなど。社交ダンスとして紹介される事が多いダンス。
難易度は A<B<C
週1時間のレッスンを先ずは6ヶ月。
ダンスの楽しさに目覚める期間です。
6ヶ月でどこまで進めるかも楽しみです。
「ステップは覚えた!」そこからが社交ダンスのスタートです。
Q5. 病気やケガをして体調(体力)面で自信がありません。
個別レッスンなら体力に合わせたレッスンが出来ます。
ダンスなら「音楽に合わせて体を動かす」事がいつの間にか「いい運動、いい汗」に。
そして体調UP!体力UP!
Q6. 他のグループ(団体)レッスンに参加していますが仲間についていけません。
グループレッスンは「見て覚える」が中心。
目に見えない「重心」や「バランス」、体の使い方を身に着けて問題を解決します。テキスト等があればお持ち下さい。
Q7. どうしてもドレスを着てみたいのです!
当スタジオでは、レンタルドレスも取り扱っております。
実際に踊りながら試着ができます。
ドレスを着て演技発表や競技会に出場すると違う自分に出会えます。
レッスンウエアー、レンタルドレス 取り扱い中。
Q8. パートナーとの息が合いません。踊りにくさを感じます。どうすればよいのですか?
それが無理なら・・・・
A. フィガー名とタイミング。
B. ご自身が気になっていること。
C. パートナーからよく指摘されること。
をお知らせ下さい。特にAは重要です。
Q9. 親しい仲間だけでダンスを始めることは出来ますか?
又、レッスン種目を含めたレッスン内容の要望もお聞かせ下さい。
貸切レッスン・・・お仲間だけでスタジオのフロアーを使ってレッスン致します。
日時・レッスン内容の要望をお聞かせ下さい。
Q10. 宴会(パーティー)の幹事を任されました。
A10. ダンスは場が盛り上がるばかりか、宴会(パーティー)が一段と華やかになります。
A. 幹事さん自身が踊りますか?
B. 参会者が踊りますか?
C. 短時間の簡単レッスンをしますか?
D. デモンストレーションが観たいですか?
工夫次第で色んなアイデアが。楽しい、心に残る宴会(パーティー)にしましょう。
ご相談下さい。